卒業生の方へ
同窓会ホームページ各種証明書の発行について
必ず電話で申請の受付をしてください。
1.問合せ及び受付時間
| 月~金 8:15 ~ 16:00 | *日曜、祝日、お盆、年末年始はお休みです。 *春季・夏季・冬期休業期間等は時間が変更になります。 詳しくはお問合せください。 | 
|---|---|
| 土 8:15 ~ 13:00 | 
2.各種証明書について
| 証明書の種類 | 交付日 | 発行手数料(1通) | 備考 | 
|---|---|---|---|
| 卒業証明書(和文・英文*1) | 即日 | 200円 | |
| 成績証明書(和文・英文*1) | 1週間程度 | 200円 | 発行可能期限は卒業後5年以内 | 
| 単位修得証明書(和文・英文*1) | 1週間程度 | 200円 | 発行可能期限は卒業後20年以内 | 
| 調査書 | 1週間程度 卒業時の担任に確認 | 200円 | 発行可能期限は卒業後5年以内 | 
| 推薦書 | 卒業時の担任に確認 | 200円 | ご相談ください | 
- *1 英文書類の発行には時間がかかりますので、2週間程度余裕をみてお申し込みください。
- *発行可能期限を経過している場合は、「発行不可証明書」を発行することができます。
3.申請方法
原則として本人が申請してください。
								事前に電話でご連絡頂き、受取りの日時を確認してください。
								証明書は、「窓口」「郵送」のいずれかで申請・受取ができます。下記をご確認のうえ申請してください。
								証明書等交付願を記入し、提出してください。
							
⇒ ダウンロード
| 申請に必要なもの | 注意事項 | |
|---|---|---|
| 窓口申請 | ① 証明書等交付願 ② 発行手数料 (現金でご用意ください) ③ ご本人の身分証明書類 | 電話でご連絡いただき、受取日の確認をしてからご来校ください。 | 
| 郵送による申請 | ① 証明書等交付願 ② 発行手数料 *1000円未満は発行手数料分の切手を同封してください *1000円以上は現金書留で送付してください ③ 返送に必要な切手 証明書枚数 1~4枚 ⇒ 180円分 5枚以上 ⇒ 430円分(レターパック) | 電話でご連絡いただき、申請の申し込みをしてください。先に「申請に必要なもの」を送付して頂き、証明書発行後の返送となりますので、1~2週間程度かかります。余裕をもって申請してください。料金は不足のないようにお願いします。おつりは返送いたしません。 | 
| 代理人申請 | ① 証明書等交付願 ② ご本人(証明を受ける者)の身分証明書 (氏名、生年月日、住所が記載されているもの) ③ 代理申請者の身分証明書 ④ 発行手数料 | やむを得ない事情でご本人が申請できない場合は、代理の方からの申請も受け付けています。電話でご連絡いただき、代理人申請の申し込みをしてください。 | 
- *証明書等交付願がダウンロードできない場合は、以下の項目(必須)について自由書式で作成いただくことも可能です。
- ・氏名、ふりがな(英文証明書の場合は、ローマ字綴りも必要)…在籍当時の氏名
- ・生年月日
- ・卒業年
- ・卒業時の担任名
- ・現住所、電話番号
- ・昼間連絡先電話番号(申請書類発行の際にお問合せさせていただく場合があります)
- ・必要な証明書の種類(和文・英文の別も必ず明記)および枚数
- ・申請理由(証明書が必要な理由)
4.その他
証明書の発行には1週間程度(卒業証明書は即日)を要しますので時間に余裕をもって申請してください。
英文による証明書の発行や、郵送による申請、長期休業期間中の申請は、さらに日数を要する場合があります。
5.申請・問合せ先
								〒226-0015 
								横浜市緑区三保町1番地
								横浜翠陵中学・高等学校 事務室 宛
								電話:045-921-0301
							
⇒ ダウンロード
教育実習の受け入れについて
- 教育実習の受け入れは、原則として本校の卒業生に限ります。
- 実習を希望する方は、実習実施の前年の4月末日までに申し込んでください。
- 実習希望者が受け入れ可能な人数枠を超えた場合は、抽選となります。
実習の申し込み先
横浜翠陵中学・高等学校 教務部部長
TEL 045(921)0301