-
【英語DAY】
- 2025.09.27
毎年恒例の翠陵英語デイ、今年も開催されました。
英語デイと言っても「今日は英語しか使わないわよ」の日ではなく、全校をあげて英検取得に挑戦する1日なのであります。
英語科で高3学年主任でバスケ部顧問、A山先生からのレポートです。
『今日は英語Dayについて少し詳しくお話ししたいと思います。
英語Dayとは英検を受検する日のことで、全校生徒が対象です。卒業までの目標が中学生は3級以上、高校生は2級以上と定めています。それまでに、各自が自分の今の実力と照らし合わせてそれぞれの級にChallengeします。
すでに2級を取得している生徒は、英検の代わりにTOEICを受験したり、大学共通試験を体験したり、英語漬けの1日になります。
受検はたったの一日だけですが、そこに向けての取り組みは日々の積み重ね。普段の英語の授業でも、文法や語彙に加えてリスニングなどの試験に必要な知識を習得します。
さらに放課後学習支援の「ドリカムタイム」で、生徒たちは大学生のメンターさん達の助けを借りながらも自主的に英検対策に取り組んでいます。外国語科の先生はもちろん、たくさんの人に質問ができて、一人じゃないって心強いですよね。
英語が得意な生徒もいれば、ちょっと苦手だなと感じている生徒もいます。でも、目標に向かって努力する生徒はみんなキラキラしています。
もちろん、全員が一度で合格できるわけではありません。でも、何度でもChallengeできるのが英検の良いところ。失敗から学ぶことも大切な経験ですし、「次こそは!」という気持ちがまた次の成長につながっていくと感じています。
英語Dayを通して、翠陵生には英語力だけでなく、「努力する力」や「継続する力」も育っているように思います。こうした取り組みが、将来どんな道に進んでもきっと役に立つと信じています。』
という訳で、私からは英語Dayにふさわしく英語でメッセージを。合ってるかな?
Boys & Girls!
The Eiken test will be a weapon that will enrich your life!
Not just the Eiken test, Do your best in everything you do!
-