-
【ニュージーランド中期留学からおかえりなさい!】
- 2025.09.25
文豪森鴎外はドイツに留学した経験をもとに、留学生とエリスとの恋を名作『舞姫』に著しました。夏目漱石はイギリスに留学して、自由主義に満ちた西洋文化を短編小説『倫敦塔』にしたためました。
こんにちは、秋の訪れとともに久しぶりに文学に目覚めた山本です。
さて、ミドルターム留学生がニュージーランドから晴れて帰ってきました。
7月から9月までの約2ヶ月とちょっと、カルチャーショックに遭遇してもヘコタレズ、熱々の英語シャワーに身を任せて国際感覚を磨き上げてきました。
さっそくインタビュー
・おかえりなさーい!
ただいまー!!
・なんで中期留学に参加したいと思ったの?
私は今までの環境から抜け出して新しい刺激を受けてみたいと思ったからです。
私はいろんな国の人が集まっているニュージーランドで沢山の人達と関わって視野を広げてみたいと思ったからです。
・何ていう高校に通ってたの?
テ・アワムツ・カレッジという中高一貫校に2人とも通っていました。
私はスクールバスで通学していました。
私はホストマザーが学校の先生だったので車で送迎してもらっていました。
・学校はどうだった?
授業は1限から5限まであって、1限は60分間。途中にインターバルが30分、ランチタイムが60分ありました。授業はめっちゃ楽でしたよ。体育なんかは生徒達でその時にやりたい事を決める感じでした。全部英語だったけど、普通になんとかなりましたよ。
・友達はできた?
学校には白人やサモア人、フィリピン人やマウリ人などいろんな人種の生徒達がいました。
友達になった子達とは、インスタやFaceBookで帰国後も繋がっていますよ。
・将来の道は見えてきたかな?
まだハッキリとはしていませんが、チャンスがあればまた留学したいと思っています。
・留学を考えている翠陵生にメッセージをどうぞ!
とにかく話しかけることが大切です。通じなくても自分から話しかける、分からないことがあったらすぐ聞く、そしたらドンドン楽しくなりますよ。
イイネ!
旅行とは違って、そこで生活するとなるとやっぱり見えてくるものも違ってくるよね。
日本の上に立ってはいるけれど、地球の上に立っている感じになるよね。大袈裟かな。
そうそう、翠陵では今年から海外の100大学と指定校推薦協定を結びました。
オレゴン州立大学などアメリカに65校、ロンドン大学シティ校などイギリスに20校、サイモンフレーザー大学などカナダに10校、シドニー大学などオーストラリアに10校。英語を頑張れば奨学金も貰えます。
どうだい? 君も世界を舞台に羽ばたいてみないかい!?
<< >> -