校長Blog

  • 【夏休みレポート ~サマー・スタディ・キャンプ~】

    • 2025.07.25
    • 校長Blog

    災害級の暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

     

    特進コースの1・2年生が夏休みを利用して、今年も「勉強合宿」に行ってきました。

    その名もちょっと気取って「サマー・スタディ・キャンプ」、略してSSC。

    高級避暑地の憧れの軽井沢を舞台に勉強に明け暮れる3日間です。

     

     

     

     

    宿舎の近くには、あのビルゲイツや故みのもんたさんの別荘が立ち並び、名門軽井沢ゴルフクラブも隣接する絶好のロケーション。足を延ばせばアウトレットモールや星野リゾート、旧軽の銀座通りが賑わっています。

    でも私たちは静寂な宿舎に泊まり込んで、朝から晩まで英数国の3教科をみっちり勉強だ!

    だったら軽井沢に行かなくてもいいじゃない?という声が聞こえてきそうですが、違うんだなー、鳥のさえずりで起床して、休憩時間のレクリエーションタイムには森林浴でストレス軽減・リラックス・免疫力向上・血圧低下、ポジティブな自分になっていくのでありますぞ。

    環境も変われば勉強にも熱が入るってなもんですぞ。

    クラスの仲間と同じ釜の飯を食べて、仲間の頑張りに刺激をもらって、よし!もうひと踏ん張りだ!

     

     

    そういえば、最近は「勉強」って単語をあまり使わなくなりましたね。

    文科省曰く、勉強の強は「強制」の強だからけしからんのであーる!これからは「学び」と言いなさい!みたいな。確かに子供も大人も「学び」という言葉が流行?しております。

    私が小さい頃は、勉強とは「自ら勉めて自らを強くするものなり!」と教わりましたが、きっと諸説あり的なことなんでしょうな。SSCは勉強合宿、これを学び合宿にしたらちょっと意味が変わっちゃうかな。勉強合宿は大学受験に向けた第一歩、少しだけ先生たちに背中を押させてよ。

     

    なにはともあれ、SSCを通して「本気で勉強するってのはこういうことなのか」と気付いたであろう特進コースの翠陵生たち、帰浜後も勉強に励むこと間違いなし!!

    • アーカイブ

    • カテゴリー