校長Blog

  • 【津軽三味線と和太鼓ドンドコドン♪】

    • 2025.06.16
    • 校長Blog

    13日の金曜日に芸術鑑賞会に行ってまいりました。

     

    今年は神奈川県立音楽堂を会場として使わせていただきました。

    こちらの音楽堂は、戦後の復興で荒みがちな日本人の心を癒そうと1954年に開館したとのこと。

    中間テストで少し疲れた?翠陵生の心も癒していただきます。

    昨年に開館70周年を迎えた歴史あるホールは、壁面がすべて木で作られていて『東洋一の響き』と国内外の音楽家たちから絶賛されたそうです。翠陵生も周りを見回して「へー!」と感心していました。

     

    さて、今年の演目は『古典芸能~津軽三味線と和太鼓~』です。

    翠陵では古典芸能・音楽・劇の3つの演目を3年間でローテーションしています。

    中高それぞれ3年間で3つのジャンルを制覇して、幅広い教養と豊かな感性を身につけてほしいという親心です!

    ノリノリの演奏を披露していただいたのは、津軽三味線全国コンクールでチャンピオンになったこともあるという阿部金三郎・銀三郎ご兄弟が率いる『あべや』。

     

     

     

    津軽三味線というのは凄いですね。

    ジミヘンことジミ・ヘンドリックス(古っ!)ばりの迫力ある演奏に会場は熱気の渦に。

     

    お楽しみの体験コーナーでは数多くの生徒たちがステージに上がって一緒に盛り上がれました。

     

     

     

    ソーラン節をみんなで踊って歌って、最近の翠陵生はノリがいいぞ。

     

    翠陵の元気印、T中先生も和太鼓をドドン!

     

     

     

    音楽堂の皆様、演者の皆様方、ありがとうございました。

    本物の素晴らしさに触れて感動しまくりでした。

    津軽三味線のCD、買おうかなー。

    • アーカイブ

    • カテゴリー