- 
		グローバル研修、真っ盛り- 2024.08.2
 あっという間に8月に突入。みんな課題は進んでいるか!? キミはごはんを食べる時にどのタイプ? 嫌いな物を最初に食べる? 最後まで残しておく? それとも食べない? 栄養なくて不味い物なら食べないかもね。でもね、夏休みの課題は栄養満点なんだなぁ。 食べてみたら意外と美味しいよ。え?私はアレルギー?? 勉強にアレルギーなんてないぞ! 自分の未来を創るために食べちゃいなよ! さて、今回は翠陵のグローバル研修を紹介します。翠陵生が世界のあっちこっちに飛び出しています。 まずは高2国際コースのイギリス研修。 ヒースロー空港に到着後、ロンドン校外にある大学の寮に移動。世界中の生徒たちと寝食を共にしながら英語研修に励みます。 英語以外にも、ウィンザー城やウェストミンスター寺院に見学に行ったり、テムズ川をトレイルしたり、名門オクスフォード大学やケンブリッジ大学を訪問したりでワクワク冒険が満載。    高2国際コースは同じ時期にニュージーランドに2ヶ月のターム留学に参加している生徒も。 ホームステイしながら現地校に通って、現地の生徒たちと一緒に授業に参加。 帰国後の英語力テストでは、参加者全員の英語力が毎年UPしています! さらにオーストラリアの短期留学に参加している生徒も。 6月にセントアンソニーカレッジの生徒たちが翠陵に短期留学してくれましたが、その交換留学で今度は翠陵からセントアンソニーに。 特進・文理コースの高校2年生は希望制でカナダ研修に挑戦。 バンクーバー空港に到着後、「カナダの真珠」とも言われるビクトリアでホームステイ。 午前中は英語のレッスンを受けて、午後はショッピングモールで飲食業に従事したり、消防署を見学したり、キャリアプログラムで「使える英語」に挑戦します。 カナダでは現地の高校生がバディとしてアクティビティに協力してくれます。 みんな、仲良くなれたかな?    中3はニュージーランドへ。 オークランド国際空港に到着後、ホストファミリーとドキドキのご対面。 日中は現地のグラマースクールやハイスクールで英語の授業を受けます。 翠陵中で培った英語は果たして通用するのか?乞うご期待! いよいよ出発式!    成田まで一路バスで!  翠陵生全員が海外に行く訳ではないけれど、海外に行く人も行かない人も何をやるにもかけがえのないひと夏の経験、みんな青春を無駄遣いしないでいろんな経験をして大きくなってね! 
-