- 
		ドイツからやって来た翠陵生!- 2024.04.19
 4月15日に留学生ヘルミーネさん(高2女子)が来校しました。 全校集会で日本語の自己紹介、流暢な日本語に生徒達もびっくり。 来年の1月まで翠陵に通って授業を一緒に受けます。 翠陵は昔から国際交流が盛んで、毎年数名の留学生がやって来てくれます。 さっそくインタビューしてみました。本人が許可してくれたので、その模様を紹介します。 山本:ようこそ翠陵へ! 日本に興味を持ったきっかけはありますか? ヘルミーネ:「ハイキュー」のアニメです。私はバレーボールをやっていますが、ハイ キューはドイツでも流行っています。 あとは、日本の学校とドイツの学校の違いに興味を持ちました。 ドイツの学校には部活がありません。掃除も生徒がやりません。 中学から高校卒業までギムナジウムという同じ学校に通い続けます。 山本:日本の印象はどうですか? ヘル:丁寧で礼儀正しい人が多いですね、特にお店の人。 あとはみんながフレンドリーで、クラスの人達も話しかけてくれます。 山本:日本で行きたい所はありますか? ヘル:動物が好きなので、ズーラシアに行きたいです。googleで調べました。 ハイキューの映画も観たいです。 山本:日本で生活して身につけたいことはありますか? ヘル:日本人の日々の生活や伝統に触れて学びたいです。 山本:ヘルミーネさんはもう翠陵生、これから楽しくやっていきましょう! ヘル:はい、よろしくお願いします! ヘルミーネさんと翠陵生がどんな化学反応?を起こしてくれるか、楽しみです。 ちょっと前になりますが、3月には9名の翠陵在学生が交換留学生として提携先の世界へ。 メキシコ(日本メキシコ学院)へ、アメリカ(セントポール女学院)へ! 数週間の滞在でしたが、グローバルな視点を身につけるきっかけになったでしょうか。 ボーダーレスになったこの時代、こうやって行ったり来たりしながら世界が平和になりますように!  
-