-
【翠陵祭準備レポート】
- 2025.10.8
昨日から始まった翠陵祭の準備、今年も保健委員会が奔走しております。
昨年大好評だった「スーパーで売られているキレイな野菜、でも待って!規格から外れた野菜たちはどうなってるの? え?廃棄されてしまうの? だったら私達保健委員が農家さんから規格外の不揃い野菜を仕入れて販売して、農家さんの苦労を知ってもらって、さらには野菜不足かもしれない現代人の皆さんにその美味しさと栄養を知ってもらおうよ、規格外だって同じ味で美味しいんだから!」という大企画、名付けて『元気マルシェ』が今年は大苦戦中です。
この夏のあまりの暑さのせいで、種子を蒔いても畑の中で煮えてしまってなかなか芽が出てこないらしいのです。酷暑の影響はこんなところにも!
普通のお野菜はもちろんのこと、例年なら大量に出るはずの不揃い野菜も収穫されないという事態に。
顧問の養護教員Y野先生からこの話を聞いた保健委員会のメンバーは焦りました。
そこでヘコタレナイのが翠陵Challenge魂。
今まではJA横浜さんに農家さんを紹介していただいていたのですが、「私のおじいちゃんが農家だから聞いてみる!」「近所の農家さんを訪ねてみる!」「近くにある野菜直売所に行ってみるね」などの声が次々にあがって委員会のメンバーで動き始めました。
みんなで何とかしよう!っていう翠陵生の心意気、こういうエピソード、好き!
こんな委員会の姿に心打たれた体育科のI川先生も動きます。長野のご実家からジャガイモ・カボチャ・りんご等々を提供していただきました。
さらに社会科のJ保先生も自宅のお庭からスダチをもいできてくれました。
顧問のY野先生も仕入れ先を探して東奔西走、規格外野菜の専門業者さんと繋がることができました。
こうして翠陵祭の当日までになんとか不揃い野菜が集まる見込みが出てきました。
保健委員会の総力を結集した『元気マルシェ』、売り切れ必至です!
お野菜が売れ切れでも、翠陵生の奮闘努力に免じてお許しを!
乞うご期待!
-