校長Blog

  • 【新生徒会、始動!】

    • 2025.07.2
    • 校長Blog

    先日の生徒会役員選挙を経て、新しい生徒会メンバーでの活動がスタートしました。

    任期は7月から来年6月までの1年間、大多数の翠陵生から信任を受けて「翠陵の顔」になる中高生10人です。

    『生徒会会則』によると、生徒会の目標は3つ。

    1.私たちの手で良い校風、伝統を育てよう。

    2.清潔で明るい学園に育てよう。

    3.一人ひとりのコミュニケーションを大切にしよう。

    現実社会では理想論だと言われてしまいそうなことを、こうやって大真面目に掲げられるのが学校のいいところ。生徒会諸君よ、ここは欲張って全部実現して、翠陵生みんなが笑顔になれるように活動しようじゃありませんか!

    今月から始まる高校説明会、全校集会の司会進行、月に1度の生徒集会、10月に控えたビッグイベント翠陵祭、朝のあいさつ運動、そのほか沢山の出番が待っていますぞ。

    全校生徒と会話をしながら、先生たちとも会話をしながら、翠陵会のお父さんお母さんとも協力しながら、うんうん、翠陵ファミリーみんなの力を結集させて新生翠陵を創り上げていこう!

     

    新会長に就任した高校2年生のK田くんに意気込みを聞いてみました。

     

    なぜ会長に立候補したの?

    去年は生徒会の会計を務めていました。今年になって、去年のメンバーから「会長やってみなよ」と言われる事が多くなりました。そこで「よし、やってみよう」と思うようになりました。

     

    これからどんなことに取り組んでいきたい?

    小さなことに目を向けると、2階の校舎の扉がちょっと古くなっていてキーキーと音がしたりとか、そういう細かいことを1つ1つ話し合って解決していきたいです。

    自分たちにとって身近な課題に向き合いながら、翠陵生がもっと過ごしやすい環境を作っていきたいと思っています。

     

    全校へメッセージを!

    私はけっこう明るくて人懐っこくて、自分で言うのもアレですが、優しい人です。

    みんなの意見に耳を傾けながら、頑張ってこの翠陵をより良くしていきます!

     

     

    スラムダンクの安西先生は言いました。「諦めたらそこで試合終了だよ。」

    志を高く持って、自分たちの想いを形にするまで諦めないで貫いていこうね!

    • アーカイブ

    • カテゴリー